補助テクニックの意義
今回はPSO攻略の話をしたいと思います。
難易度がアルティメットになるとソロ・パーティーを問わず補助テクニックが非常に重要な要素になります。補助テクニックのあるのとないのでは、ずいぶん違います。
しかし、フォースならともかく、精神力とテクニックレベルがそれほど高くないヒューマーなどの職業がソロの時にかける場合はどうでしょう。
例を出しますと、現在メインで使っている銀星石は、一人用アルティメット森のバートルを1セット+ノーマルアタックで倒すことができます。
ここでザルアをかけて、エネミーの防御力を下げても20ほどしかダメージがあがらず、結局1セット+ノーマルアタックでしかか倒せず、ザルアをかける前と変わりません。
ヒューマーのみしか検証していないので、その他の職業はわかりませんが、ヒューマーがソロで補助テクニックを使う場合、ジュルンしかかける意味がないということになります。
難易度がアルティメットになるとソロ・パーティーを問わず補助テクニックが非常に重要な要素になります。補助テクニックのあるのとないのでは、ずいぶん違います。
しかし、フォースならともかく、精神力とテクニックレベルがそれほど高くないヒューマーなどの職業がソロの時にかける場合はどうでしょう。
例を出しますと、現在メインで使っている銀星石は、一人用アルティメット森のバートルを1セット+ノーマルアタックで倒すことができます。
ここでザルアをかけて、エネミーの防御力を下げても20ほどしかダメージがあがらず、結局1セット+ノーマルアタックでしかか倒せず、ザルアをかける前と変わりません。
ヒューマーのみしか検証していないので、その他の職業はわかりませんが、ヒューマーがソロで補助テクニックを使う場合、ジュルンしかかける意味がないということになります。
■
[PR]
by ginseiseki
| 2005-05-31 11:08